top of page

2017.01.11暖かい冬


昨夜の急な冷え込みと強い風。

「これは絶対明日は降るな」と、

覚悟したのに。目覚めると窓の外はいつも通り。ちっとも白くない。

雪がない事はこの歳になると有難いのだけど、雪国に雪が降らないというのはやっぱり少し妙な気持ち。

子供達も朝の景色を楽しみに布団に入ったのに、起きたらがっかり。

来週にはスキー教室があるのに、どうなっちゃうんだろう。

朝食の時に娘が言う。「14回目の今日だけど、雪がなかったのは今日が初めて。」

そう、今日は娘の14歳の誕生日。

生まれた日は雪が上がった晴れ間だったが、白い景色の中でした。

毎回雪景色の誕生日が、彼女は好きなのでしょう。「その日らしい」と思うのでしょう。

今日はそんな娘の為に、午前中から台所に立っています。

まずはケーキ。お店で買うケーキの方がキラキラしていて憧れるけど、彼女は毎年手作りをリクエストします。

あいにくオーブンの具合が今ひとつなので、あまりオーブンに頼らないチーズケーキを。

途中友達とLINEでやりとりしながら作ってたら!生クリームを入れ忘れたままオーブンへ放り込んでた;;;あちゃー

でもまぁ後へは戻れないので前進。

なんとか出来上がって冷蔵庫へ。

次はかぼちゃのポタージュ。

先ほど入れ忘れた分の生クリームをここぞとばかりに投入。

お昼は一人なので白ご飯に白菜漬けと小松菜とお揚げのお味噌汁。

合間には雑誌を読んだり、冷えた足を温めたり、珈琲を沸かしたり。。。

こんなに静かな自分だけの時間は、いつぶりだろう。

今年はお正月もなんだか休んだ気がしなくて、なんとなくモヤモヤとしていたのだけど、今日のこのひとときのお陰で随分リセットされた気がします。

一人の時間ができたらあれやこれや、普段できないことをしたいなぁ、とか、いろいろ考えをまとめたいなぁ、とか思っていたんだけど、実際にはただ台所であれこれ手を動かしていただけ。

それだけなんだけど実はとってもスッキリしたような気持ちです。

外は霰が降ってきました。

続きのサラダと唐揚げの仕込みに取り掛かります。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先日、福井県の鯖江にある漆屋さんへお邪魔してきました。 漆屋さんというのは「漆を売る人」です。 私たちのように漆を塗る人間がいるという事は、漆の木を育てそこから樹液を採取する人がいて、それを精製して販売してくれる人がいるという事なのですが、それがなかなかに深い世界で、普段は殆ど表舞台には現れない本当に縁の下で日々私達を支えてくれる、なくてはならない大事な存在なのです。 漆は化学。と漆を触る人は言い

中秋の名月、今年は9月10日。 あの日あの夜あの時間、沢山の人達が空を眺めていたことでしょう。 我が家では少しずつ巣立ちの練習をしている子供達が1週間ぶりに帰ってきて、揃って天体観測することができました。 小さな頃からよく夜空を眺めていた子供達。 今はすっかり大きくなって、空を眺めるというよりスマホの画面にどれだけ美しい月を納めることができるかに情熱を燃やしていました(-。-; 我が家の子育てが始

bottom of page